top of page
検索


呼吸が浅くなっていませんか?
こんにちは治療室はり香佐藤です。 一気に寒くなりましたね🍃 気温が急に変化すると体も疲れやすくなりますね。 体の疲れは呼吸も影響してきます。 普段、呼吸が浅くなっていませんか? 日々の忙しさや、ストレスが大きくなると自然と呼吸が浅くなることも💦...

はり香 銀座
2021年10月28日読了時間: 1分


冷え性タイプ別にご紹介
冷え性のタイプ、あなたはどのタイプ⁈ 冷え性は、主に大きく3タイプに分類することが出来ます。 こんにちは!冷えを自覚している、はり香、谷です^^; 冷え性とは良く耳にしますが、明確な診断基準がある訳でもなく「冷えで辛くて困っている人」の症状をまとめ、そう呼んでいるのだそうで...

はり香 銀座
2021年10月27日読了時間: 2分


アロマで自律神経ケア
”寒暖差疲労”にアロマはいかがですか? 季節の変わり目は、なにかと不調が出やすい時期です。 こんにちは!はり香、谷です(^^) この時期、朝晩と日中の気温差などで、体温調節や眠りに関する自律神経が大忙し。 “自律神経の疲れ”が”身体の疲れ”に繋がるのです。...

はり香 銀座
2021年10月24日読了時間: 1分


背中の凝りをほぐして自律神経ケア
季節の変わり目は寒暖差が大きく、心身ともに負担が増えがち! どんなケアをすれば良いの?に、お答えします。 こんにちは、はり香、谷です(^^) 寒暖差が大きいと自律神経と言われる、体温調節や眠りに関与する神経が、その影響を受けやすく”眠りが浅く夜中に目が覚める” “頭が痛い”...

はり香 銀座
2021年10月21日読了時間: 2分


秋の味覚 栗には栄養がたくさん!?
こんにちは治療はり香の佐藤です。 10月も中旬にさしかかり、空気も夏とは変わって澄んでますね。 今回は秋の食材として「栗」についてお話します。 秋は、栗のスイーツなどがたくさん出ていて美味しい時期ですね✨ 栗はアーモンドやココナッツ、クルミなどの種実類に含まれており...

はり香 銀座
2021年10月18日読了時間: 1分


お塩の美容活用法
今日は塩美容の日ということで、皆様お塩はお料理以外でどのように活用されていますか?? 改めてお塩のパワーと活用方法をお伝えします。 こんにちは、はり香谷です(^^) 私は毎日お塩とアロマを混ぜた、手作り入浴剤を入れて入浴しています。...

はり香 銀座
2021年10月14日読了時間: 2分


秋の新キャンペーン開催中です!
空気が冷たく乾燥する、これからの時期、凝りをほぐして呼吸を楽に! 東洋医学では秋が深まり空気が乾燥すると、大気をとり込んでいる『肺』が影響を受けるといわれています。 季節の変化に対応するべく、身体も秋仕様へ。 四季のリズムに身体を合わせて体調管理をしてゆくことが健康の秘訣で...

はり香 銀座
2021年10月11日読了時間: 1分


舌磨きで便秘解消?!
舌磨きしていますか?舌の汚れは口臭だけでなく、口内環境や腸内環境にも影響するそうです。 こんにちは!歯の綺麗な人についつい目が行く谷です^^; 昨今、舌磨きの重要性がメディアでも取り上げられることが多く、始められた方も多いのでは?とおもいます。...

はり香 銀座
2021年10月10日読了時間: 1分


寒暖差疲労にご用心ください
季節の変わり目の気温の変化や、朝晩の気温差が大きい時はご用心ください。 私たちの体は寒暖差による疲労を溜め込むと言われています こんにちは、はり香、谷です(^^) 寒暖差疲労のメカニズムとしては、ヒトの身体は気温の変化に応じて体温調節を行う機能があり、この体温調節の役割を担...

はり香 銀座
2021年10月8日読了時間: 1分


みんな大好き枝豆について
こんにちは治療室はり香佐藤です。 皆さんは旬の食べ物を季節に合わせて食べていますか? 今日紹介するのは『枝豆』についてです。 枝豆は大豆が完熟する前の収穫される豆のことをいいます。 また、豆と野菜の両方栄養的利点を持つ緑黄色野菜に分類されます。 枝豆には...

はり香 銀座
2021年10月6日読了時間: 1分


たまにはロングコースで贅沢時間を
いつもより少し長めの時間を使って、たっぷり自分を労ってあげて、健やかな心と身体を取り戻しませんか?? 日々のパフォーマンスを上げるという観点からも、とても大切な事だと思います。 こんにちは、はり香、谷です^ ^ 『はり香』の【120分コース¥19,250】は、身体の鍼灸治療...

はり香 銀座
2021年10月4日読了時間: 1分


10月お誕生日特典の、ご案内
はり香より10月のバースデー特典のご案内です(^^) こんにちは、はり香、谷です^ ^ 今月お誕生日を迎えられるお客様は、是非ご利用ください! ★ー★ー★ バースデー特典★ー★ー★ ︎お好きなコースどれでも15分延長無料︎...

はり香 銀座
2021年10月2日読了時間: 1分


よく噛んで食べてますか?
こんにちは 銀座治療室はり香 佐藤です もうすぐ10月突入になるにしたがってだいぶ涼しくなりましたね。 秋に切り替わり「食欲の秋」ですが、皆さんは食事の際良く噛んで食べていますか? これからの時期美味しい食べ物が増えてくるので食事の際の咀嚼回数はどのくらいか見直してみてくだ...

はり香 銀座
2021年9月30日読了時間: 2分


はり香の新コーナー
このたび治療室はり香では、普段あまり知ることのない(知りたくない⁈)スタッフの日常を、少しだけお届けする小さなコーナーを作りました! 設置場所は、お手洗い鏡の横にございます。 こんにちは、はり香、谷です(^^) 皆さまにホッとひと息ついてもらえる様なサロンでありたい!と願う...

はり香 銀座
2021年9月26日読了時間: 1分


自宅で手軽に炭酸風呂はいかが?
暦の上では「白露」を迎え、朝晩とずいぶんと涼しい日も増えてきました。 こんにちは、はり香、谷です(^^) 涼しくなりかけの、この時期は夏の疲れが出やすい時。 夏の間に乱れてしまった自律神経を整えるためにも、ゆっくりと湯船に浸かると良いですよ(^^)...

はり香 銀座
2021年9月17日読了時間: 2分


胃腸、むくみに良いツボ
少し涼しくなって”ホッと一息”と感じるこの時期、身体の不調も出やすい時です こんにちは、はり香谷です^_^ 夏の間の冷たい飲食物や、空調による睡眠障害、外気温と室内の温度差による体調不良など、胃腸症状(内臓の働き)に大きく関わる自律神経がお疲れ気味です。 ...

はり香 銀座
2021年9月12日読了時間: 2分


身体の力抜けていますか??
「身体の緊張が抜けない」「力の抜き方が分からない」という方がいらっしゃいます。 こんにちは、治療室はり香谷です^_^ 本来抜くべき時に抜けない“緊張や力加減”。 これはもしかしたら「自律神経」のバランスが乱れているかもしれません。...

はり香 銀座
2021年9月5日読了時間: 1分


夏の新キャンペーンのお知らせです
高濃度炭酸パワーで血行改善!スッキリ爽快キャンペーン開始です(^^) コースは【A】【B】の2種類からお選び頂くほか、【A+B】(割引あり!)両方選んで、束の間の贅沢時間をお過ごし頂くのもお勧めです(^-^) この夏のキャンペーンは高濃度炭酸×鍼灸×マッサージ!今までに無い...

はり香 銀座
2021年8月14日読了時間: 2分


夏の水分補給にも阿蘇山草茶を✨
こんにちは✨ 銀座治療室はり香の永田です💁💁 オリンピックも始まり、暑い日々ですね! 夏バテ対策にも水分補給は大切ですね。 はり香アフターティーとしてお出している熊本の阿蘇薬草園さんの山草茶はお水にも溶けるんですよ✨ 粉タイプなので、お水にも簡単に溶けてくれます✨...

はり香 銀座
2021年7月25日読了時間: 1分


夏バテする前にセルフケアを💗
日差しが暑いですね🌞!!! こんにちは✨ 銀座治療室はり香の永田です☺️ 先日の梅雨から一転し、日差しが暑いですね💦 皆様、夏バテはしていませんか?? 夏に疲労を感じる要因として、 ①食欲や消化力の低下 ②温度差による体温調整の乱れ があります!...

はり香 銀座
2021年7月24日読了時間: 2分
bottom of page


