おウチ🏠でスッキリ美人!💕プロ直伝♡真剣セルフボディマッサージ術
- はり香
- 2024年9月1日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年12月21日
「ああ、肩こりひどいなぁ…」「脚パンパンで象みたい…」
毎日頑張るあなた、お疲れ様です!
体からのSOS、聞こえてませんか? 😩
「マッサージ行きたいけど、時間もお金もないし…」
そんな忙しいあなたに朗報です!✨
今回は、プロのセラピストがこっそり教える、 シャワータイムでできるセルフボディマッサージをご紹介します。
💰 高いお金をかけずに、 🏠 自宅で、しかも、 🛀 お風呂に入りながら、
…そう、 「ながらケア」 で、憧れの スッキリ美ボディ を手に入れちゃいましょう!
オイル不要!今日からできる簡単ボディケア
「え、でも、オイルとか用意するの面倒くさそう…」
大丈夫です!
今回は、 お家にあるボディソープでOK! オイルを使った本格ケアは、また別の機会に伝授しますね♪
ポイントは “ちょっと良いボディソープ” を使うこと!
「え、なんで?」
と思われたあなた。実は、ちょっと良いボディソープには、保湿成分がたっぷり配合されていることが多いんです。
セルフケア中はお肌を摩擦するので、乾燥しやすくなってしまいます。そこで、保湿効果の高いボディソープを使うことで、 しっとりすべすべのお肌 をキープできるというわけなんです!
【デコルテ・腕・首】お疲れ部分を丁寧に流して、スッキリ美人に!
まずは簡単な 上半身 からスタート!
1. 手のひらウォーミングアップ
まずは手のひら全体を温めるように、優しく円を描くようにマッサージ。
2. 腕~二の腕を流す
手のひらから腕全体を、心臓に向かって流すようにマッサージします。
3. デコルテは鎖骨に沿って
デコルテは、鎖骨に優しく流すようにマッサージ。鎖骨のくぼみは、老廃物が溜まりやすい場所なので、意識して!
4. 首は優しく丁寧に
首の後ろは、耳の後ろから肩に向かって、親指で優しく丁寧にマッサージ。
ポイント
力任せにゴシゴシするのはNG!
優しく、でも、繰り返し! がポイントです。
最初は弱めの力でOK。物足りなければ、徐々に力加減を調整しましょう。
「あれ?思ったより痛くない…」
そうなんです。セルフケアでは、 “気持ち良い”と感じる程度の力加減 がベスト!
強い力でマッサージすると、逆に筋肉が緊張してしまい、逆効果になることも…😨
【顔色アップ効果も期待大?!】首肩コリ改善マッサージ
首や肩が凝り固まっていると、顔色が悪くなったり、顔がむくんで見えたり…なんてことも。
そこで、 首肩コリ改善マッサージ もプラスしちゃいましょう!
1. 耳の裏の筋肉を優しくほぐす
耳の後ろにある、少し凹んだ部分を親指で優しくプッシュ。ここには、 “胸鎖乳突筋” という、クビこり・小顔に関係する筋肉があります。
2. 首の横も忘れずに
首を横に倒した時に浮き上がる筋肉(胸鎖乳突筋)を、上から下へ優しくマッサージ。
ポイント
首はデリケートな部分なので、力加減は特に優しく!
痛気持ち良いと感じる程度の力で、丁寧にほぐしましょう。
「あ~…そこ、めっちゃ気持ちいい…」
そう感じたら、 お疲れサイン かも!
毎日のセルフケアで、首肩コリを撃退しちゃいましょう!
【脚のむくみとサヨナラ!】お風呂で簡単フットケア
次は、 下半身 ケアに参りましょう!
1. バスタブに腰かけて準備
バスタブの縁に、滑らないように注意しながら腰かけます。
ポイント
バスタブの中央ではなく、壁側に近い位置に座ると安定します。
必要であれば、タオルなどを敷いて、お尻が滑らないように工夫しましょう。
万が一に備えて、お風呂のドアは開けておきましょう。
2. 足の指先から丁寧にケア
片方の足をもう片方の膝の上に置き、足の指先から順番にマッサージしていきます。
3. 爪の付け根を重点的にプッシュ
特に、 爪の付け根 は丁寧に! ここは、筋肉の出発点と言われている、重要なポイントなんです!
ポイント
爪の付け根を、垂直方向だけでなく、横や斜めからも押してみましょう。
足の裏は、石鹸無しでマッサージしても気持ちいいですよ♪
4. 土踏まずやかかと、くるぶしも忘れずに
土踏まずやかかとの周り、くるぶしも、優しく丁寧にマッサージ。
5. 足全体を包み込むようにマッサージ
最後に、足全体を両手で包み込むように、下から上へ優しくマッサージします。
ポイント
ふくらはぎをマッサージする際は、膝裏までしっかりと!
足首を回したり、ストレッチを取り入れるのも効果的です。
【疲れをリセット!】毎日のバスタイムをセルフケアタイムに♡
いかがでしたか?
「え、もう終わり?もっとマッサージしたい!」
…そう思ってもらえたら嬉しいです😊
最初は物足りなくても、毎日続けることで、体が少しずつ変わっていくのが実感できるはず。
まるでサロンでケアしてもらった後のように、 体も心も軽くなる のを感じてみて下さいね!
もちろんセルフケアで全てが解決するわけではありません。
「もっと集中的にケアしたい!」 「セルフケアだけでは物足りない!」
そう感じたら、プロの力を借りるのもおすすめです。
当サロンでは、お客様一人ひとりの悩みに寄り添った、オーダーメイドの施術をご提供しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。 😊
Comments