美容鍼 意味ない?
更新日:3月23日
はり香のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 最近鍼灸治療を受けたことがない人や、美容などにあまり興味のない男性の方からも、鍼灸の仕事をしていると言うことをお伝えすると「美容ばり」という言葉を耳にするようになりました。

「鍼ってなんで効くの」
「美容鍼って本当に意味あるの?」
『美容鍼』について興味はあるけど、効果には懐疑的な方もいらっしゃいます。
こちらの記事では、そんな皆さんの疑問にお答えしながら、「 こんな美容鍼意味ないよね?」「 こんな美容鍼だったらもっと効果的に受けれよ」といったことをお伝えしてまいります!
そもそも鍼灸って何?

美容鍼に意味があるかないかの前に、美容鍼で行う針治療って何なんでしょうか。鍼灸未経験者のかたにご説明するのはお顔の筋肉に針を刺して緊張緩めるものですとお伝えしています。
でも、皆さんがそもそも美容鍼に興味を持ったきっかけとしては、小顔になりたいとか、フェイスラインをすっきりさせたいとかそういった理由から美容鍼に興味を持っていただいている方が多いと思います。
なので、むくみを解消するためにも見出したりフェイシャルエステをしたりすることには納得されても、 なぜ筋肉を緩めると小顔になるのか、緩めたらお顔が大きくなってしまうのでは、もっと引き締めたいのに!と考えられるのではないでしょうか!?
実は私たちも鍼灸院でありながら美容系のコースをたくさん揃えておりフランス初のフェイシャル技術を取り入れているので皆さんのお考えになる事はよくわかりますし、私たちも同じようになぜ美容鍼で顔が小さくなるのかうまく説明できない時があります。 (今でもお客様のお顔の状態によって、全く違う反応したりすることがあり、うまく説明できないことはあります)
美容鍼、なんで顔が小さくなるの?

お顔が大きくなる原因は大きく2つの問題から来ていることが多いです。1つは首の緊張、もう一つはお顔の歪み。
首の緊張によってフェイスラインが引き下げられ、お顔が大きくなってるように見えるケースがあります。
もう一つは姿勢や、良くない体の使い方の習慣などで頭蓋骨が歪みお顔が大きくなっている印象を与えるケースです
そして美容鍼が得意としているのはこの2つの原因が、筋肉の緊張から来てる場合とても効果があるといえます。
例えば、親知らずを片側だけ抜いて、 フェイスラインの左右差をなくすために美容鍼を行っても 目指している効果は得られません(=美容鍼意味ない)。
ハイフとか医療用パルス磁場+高周波の方がいいんじゃない?

美容鍼は筋肉 ハイフは脂肪