こんにちは!
はり香 せきです😊
7月に突入しましたね!
本日も、雨が降る予想となっております☔️
気圧が下がり、体調を崩しやすくなるのでお身体を冷やさぬようお気をつけください🌱
早速ですが。
皆さん、筋膜って言葉聞いたことありますか?
なんとなく聞いたことはあるけど、実際何かは分からないって方が多いと思います。
筋膜とは筋肉を包んでいる膜で、身体全体に張り巡らされています。筋肉の繊維や神経などとも連結し、三次元的に全身を覆っていて第二の骨格とも呼ばれています🦴
筋膜には筋肉を保護する作用、筋が収縮する時の滑りを助ける作用、血管や神経、リンパ管を支えて通過させる機能があります。
非対称な姿勢や動作をとり続けることや同じ姿勢を長時間とり続けることによって、身体の一部に負担がかかり、身体がアンバランスな状態となます。
特に!
デスクワークで座っている時間が長い方は、同じ姿勢を続けるので特定の筋肉が固まり、まわりの筋膜は硬くなりやすいです🖥
筋膜が硬くなると
頭痛、肩や首のコリ感、背中から腰の痛み、むくみなどの影響が出てしまいます。
パソコンなど、デスクワークをされてる方の中で、首・肩コリをお辛く感じてる方は多いのではないでしょうか👩🏻💻
本日から何回かに分けて
空いた時間で、簡単にできる
『筋膜ほぐし』をお伝えします!📣
①ひじを直角に曲げて両手を上げる。肩の高さでひじを後ろに引き、肩甲骨の間を寄せる。
②右手で左の鎖骨の下の肩寄りのくぼみを押さえながら左ひじをゆっくり上げ下げする。
(15秒間繰り返す。反対側も同様に)
今年も、あっという間に半年が経ってしまいましたが、残り半年も皆さんがより良い生活を送れるお手伝いになる様な情報をお伝え出来ればと思います☺️☘️
次回、筋膜ほぐし第2弾をご紹介します。
ぜひご覧ください!🌛
Comentarios