top of page

仕事のストレスによる心身の不調に対する鍼灸治療の一例

執筆者の写真: 藤川 Fujikawa藤川 Fujikawa


こんにちは。はり香のブログをご覧いただきありがとうございます。私、藤川が担当した患者さんの治療ケースをご紹介することによって、同じお悩みを持つ患者さんの一助になればと思い、治療ケースをご紹介いたします。


平日の夜、40代半ばの女性が来院されました。彼女は責任ある仕事を任されたものの、不得意な分野であったため、強いストレスと不安を感じ、不眠に悩んでいました。また、首肩の痛み、頭痛、末端の冷え、蕁麻疹といった症状も現れており、心身ともに疲れ切った様子でした。非常に気を遣う性格の方で、疲労を抱えながらも私にも丁寧に接してくださいました。


施術の内容


まず、患者さんがリラックスできるよう、穏やかな鍼刺激と温灸を取り入れました。さらに、呼吸のリズムに合わせた緩やかなマッサージを施すことで、全身の緊張を解きほぐしました。施術が進むにつれ、冷たかった足先が温まり、患者さんの体のこわばりが徐々に和らいでいくのを感じました。そして、いつの間にか心地よい寝息が聞こえ、深い眠りにつかれていました。


施術後の変化と考察


施術後、患者さんの顔色は明るくなり、表情にも穏やかさが戻っていました。「呼吸が楽になり、体も温まってスッキリしました」と、喜びの声をいただきました。


今回の症例から、仕事のストレスによる自律神経の乱れに対し、鍼灸治療とマッサージを組み合わせた施術が心身のバランスを整える助けとなることが確認できました。


また、患者さんには、日常生活の中で深呼吸を意識するようアドバイスを行いました。深い呼吸は自律神経を整え、リラックス効果を高めます。仕事の合間や寝る前にゆっくりと深呼吸を行うことで、ストレスの軽減や睡眠の質の向上が期待できます。


今後も、ストレスによる不調に悩む方々に対し、心身の調和を取り戻すためのサポートを続けてまいります。

 
 
 

Comments


bottom of page