こんにちは!はり香 せきです📷️
更新日:2019年9月30日
こんにちは!はり香 せきです
家が散らかっていて困ってる方へ
こんまりこと、近藤麻理恵さんの本を読んだのでアイデアを共有させて頂きます
私は今まで、公共の場所はキレイを保つ為掃除や整理整頓をしていましたが、自分の部屋は正直言ってキレイではありませんでした、、、。
この本を読んで気づいたのですが、自分の部屋にルールをあまり決めたくなかったのかもしれません。
この本を読み2つのアイデアに出会いました
1つは買ったものに対して感謝を伝えてから捨てること。 今までは自分が買ったものだからといって、あまり物に愛着がなかったように感じました。それこそ感謝の気持ちを抱いたことはありませんでした。 その物にトキメキを感じたから。なにか魅力を感じたから手にした訳で、そのトキメキを与えてくれた物に対してどこかに放置してしまったり、乱雑に扱ってしまったこともありました。 しかし、この本を読んで物を手放す時にはありがとうの気持ちを伝えることが大事と知りとても心を動かされました。
もう一つハッ
今まで自分は、掃除をしないと。キレイにしないと。とばかり考える反面、面倒くさい。疲れてるから。と物が乱雑に散らばっている部屋から目を背けていました。 けれども、キレイにするのではなく、あるべき所に物を戻す。ゼロの状態に戻す。と言う考え方だったら自分にも何かできるなと思いました。
部屋をキレイに。プラスの状態にしよう。と背伸びをするのではなく、自分に合った掃除や片付けの仕方をぜひ皆様もこの本を読んで考えてみてはいかがでしょうか。 私はこの本を読み、掃除や片付けに対しての考え方、物に対する意識が変わりました。
長くなりましたが、本を読んだり、ゆっくりお風呂に浸かったり、ストレッチをしたり、とゆったりとした時間を過ごしながら自分自身と見つめ合う時間を作ってみてください